英語で学ぶ ― 2016年12月13日
昨日はECCベストワン東京本部での講演会に参加してきました。
現在日本の英語教育は大きくそしてかなりの速度で変化しています。
とても刺激を受ける話でした。
産官学が連携して今日本の英語教育を動かしているということ、21世紀を生き抜く力としての英語はどうあるべきかということについて考えさせられました。
英語を目的に学ぶ時代は終わったということです。
次に来るキーワードは英語で学ぶということです。
英語はできて当たり前、それを使ってどう考え何を表現し、何をするのかこれからはそこが問われてくるということです。
これに向けて教材も新しく変わります。私たちホームティーチャーもさらに高い意識をもって生徒のまなぶ意欲を高めるよう日々研鑽ですね。
ECCジュニアの教材は年々進化しています。
どうぞその教材で体験してみてください。
4つのジュニア教室で無料体験受付中です。
現在日本の英語教育は大きくそしてかなりの速度で変化しています。
とても刺激を受ける話でした。
産官学が連携して今日本の英語教育を動かしているということ、21世紀を生き抜く力としての英語はどうあるべきかということについて考えさせられました。
英語を目的に学ぶ時代は終わったということです。
次に来るキーワードは英語で学ぶということです。
英語はできて当たり前、それを使ってどう考え何を表現し、何をするのかこれからはそこが問われてくるということです。
これに向けて教材も新しく変わります。私たちホームティーチャーもさらに高い意識をもって生徒のまなぶ意欲を高めるよう日々研鑽ですね。
ECCジュニアの教材は年々進化しています。
どうぞその教材で体験してみてください。
4つのジュニア教室で無料体験受付中です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://eccbestone.asablo.jp/blog/2016/12/13/8274521/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。