学習発表会/戸田新曽教室2025年10月20日

先週の文蔵教室に続き、今週は戸田新曽教室の学習発表会がさくらパルで開催されました。

今年は低学年と高学年の小学生の生徒さんに分けて、2セッションとなりました。


ロサンゼルス出身のゲスト講師も驚くほどの立派なスピーチが続きました。


後半はビンゴゲームなどで楽しい時間を過ごしました。


来年も日ごろの成果を見せてくださいね!


学習発表会2025年10月14日

昨年に続き、今年も学習発表会を開催することができました。


多くの保護者様のご出席をたまわり、盛大な発表会となりました。


大勢の聴衆を前に、緊張しつつも日ごろの成果を発表でき、生徒も自信をつける体験となったものと念じるばかりです。


後半は恒例のハロウィーンパーティでゲームを楽しみました。


Willkommen in Japan !2025年02月13日

ジュニア講師のスイス人の友人、サンドラが息子のアーロン君と日本旅行を楽しむなか、文蔵教室に来てくれました。アーロン君は小学生ですが、まだ英語を学んでいないとのことで、日本語と英語とドイツ語が飛び交うコミュニケーションの場となりました。サンドラは学生時代に日本に留学経験があり英語も堪能で、もっぱら通訳で大活躍。また、この日に備えてジュニア教室の小学生たちに素敵なお土産とスイスについての手作りの小冊子を用意してくれました。はじめはシャイなアーロン君もジュニア生の熱気に感化され活発にコミュニケーションをとってくれました。

成人式2025年01月18日

久しぶりの投稿です。
13日は成人式でした。
風は寒かったですがさいたま市はとても天気が良くて成人式日和。

成人式帰りの生徒が立ち寄ってくれました。
小学校4年生から高3までECCジュニアで勉強して、それぞれの希望の大学で学んでいます。
埼玉に残っている子はベストワンで講師も務めてくれています。

ショートカットのあどけないHちゃん、Fちゃん、サッカー頑張っていたN君。
みんな綺麗になって、立派になって。

ありがとう!!みんなの成長、活躍が私の日々の喜びです!

オンラインの授業2020年04月30日

毎日どうしていいのかわからない手探りの日々です。
3月の一斉休校では、新型コロナウイルスの怖さもあまりわからず、マスクで予防すれば大丈夫と教室で授業を実施していました。

しかし、教育に携わる者として、正しいことが何かをしっかり考えて教室をお休みにすることにしました。
そして現在はすべての授業を双方向のオンラインで行っています。

ECCジュニアの対面での授業をオンラインでやるのはやはり大変でした。
何しろ3歳の生徒さんがお母さんの膝に乗って画面を見て頑張っているのですから。
お母様たちも大変です。
教える私も大変です。
画面を通してどうやって子供をひきつけたらいいのか。

小学生もお家で授業を受けているので、参観日のように緊張しています。いつものやんちゃな姿が懐かしいです。

中学生は会えない友達と英語を使ってオンラインで話ができて少しだけ笑顔です。後はひたすらライティングを黙々とやっています。

誰も文句も言わず、忍耐しながらそれでも頑張って自分のやることをやっている。

医療の最前線の方はもちろんですけど、子供たちも頑張っています。